奈良県橿原市よりiPhoneXの画面/バッテリー交換でご依頼いただきました。
iPhoneX 画面/バッテリー交換
修理内容
画面の下部が割れ、バッテリーが膨張し、画面を押し上げている状態でした。
バッテリーが原因でiPhone使用中に何度も電源が落ちてしまうとのことでした。
1時間程でお修理完了し、データもそのままでお返しすることができました。
バッテリー膨張の2つの原因
🔵バッテリーの劣化
リチウムイオンポリマーバッテリのセル内部では、劣化に伴い、電解質が酸化しガスが発生します。
そのため、バッテリセルが寿命に近づくと、バッテリパックが膨らむ場合があります(バッテリパックは、コーティングされており、外部にガスが漏れることはありません)。
🔵発熱
リチウムイオンバッテリーの推奨保管気温は0℃~35℃です。
- 夏場の野外に放置する
- 直射日光の当たる車内に保管する
- 充電しっぱなしにする
上記のような状況で、スマホの本体温度は35℃以上になることがあります。
異常に発熱した端末のバッテリー内部に、可燃性ガスや有毒なガスが発生し、結果として膨張を引き起こすことがあるのです。
バッテリーの寿命について
スマホの内蔵電池は消耗品です。
使用とともに劣化が進み、いずれは寿命を迎えます。
スマホのバッテリーは、約500回の充電を繰り返すと、新品時の80%ほどの性能まで劣化するとされます。
期間に換算すると約1年半から2年程度となります。
新品時の80%ほどまで劣化したバッテリーでは、膨張のほか、以下のような症状が現れることが多く、これがバッテリーの寿命と言われています。
- 電池の減りが早い
- 充電速度が遅い
- 残量表示(%)がおかしい
- 突然シャットダウンする
- 起動しない
劣化症状の発症には個体差があり、一つだけ発症するケースや複数が併発するケースなど様々です。
そのため、バッテリー膨張が起こる人もいれば起こらない人もいるのです。
バッテリー膨張は放置厳禁:2つの危険性
次は、バッテリーが膨張した端末を使い続けることの危険性について検討していきます。
🔵バッテリー発火・発煙
スマートフォンなどに内蔵されるリチウムイオンバッテリーは非常にデリケートな特性を持っており、異常発熱やスパークによる発火などの危険性があります。
また、スマートフォン自体も電気で駆動するものであるため、回路や接点がショートして火花が散るなどの引火の危険もあります。
さらに、前述したようにバッテリー膨張の原因は「ガスが内部に充満すること」です。
充満するガスは可燃性のガスのため、発火や発煙の危険性があるのです。
もちろん、メーカーにより、よほどのことがない限り発火や発煙は起こらないよう設計されています。
しかし、スマートフォンは日常的に使用するものですので、強い衝撃・基板発熱・割れた画面のガラス片などの予期せぬ事態によってバッテリーシートが破裂して内部の気体が電流や熱に反応して発火・発煙してしまう危険も否定できません。
🔵本体の物理的破損
バッテリーが膨張すると、パネル浮きや内部圧迫が起こります。
これらは、スマートフォンなどの内部で次に挙げるような故障を引き起こす原因になります。
- 画面浮き/破損
- 液晶破損
- バックパネル浮き/破損
- フレーム変形
- その他の不具合
バッテリーが膨張しただけで操作や機能には問題がないからと、そのまま使用を続けてしまうケースも予想されます。
しかしながら、ここまで見てきた危険性を考慮すると、一刻も早い対処が必要であることがお分かりいただけたかと思います。
修理料金、修理時間
iPhoneXの画面交換は¥11000、バッテリー交換は¥7400+生活防水機能¥1100でお修理させていただきました。
今回のお客様は、バッテリー膨張により画面が浮いてしまっていたのと、画面が割れていたので内部洗浄の¥4400をかけさせていただきました。
お時間は1時間程で完了し、データもそのままでお返しすることができました!
修理料金やお時間は機種や修理内容により変動致しますのでお問い合わせください!
皆さまのご来店お待ちしております♬
店舗情報
店舗名 | スマートクール イオンモール橿原店 |
---|---|
住所 | 〒634-0837 奈良県橿原市曲川町7-20−1 イオンモール橿原 3階 |
電話番号 | 0744-48-0788 |
店舗責任者 | 古野 杏奈 |
営業時間 | 10:00〜21:00 年中無休 |
メール送信先 | kashihara@smartcool-mamikashihara.com |
アクセスマップ