奈良県橿原市よりiPhone13promaxの背面修理でご依頼いただきました。
iPhone13promax 背面交換
修理内容
背面の割れがかなり大きく、内部が完全に見えている状態でした。
触っていると破片がポロポロ取れてきて、危険かつ不便しているとのことでした。
iPhoneのリンゴマークはなくなってしまいますが、交換後は今まで通り動作するようになり、データもそのままでお返しすることができました!!
~背面が割れたことによる端末への影響~
具体的にはどのような影響が起きるのか?いくつか紹介していきます。
🔵水没による端末の故障
背面ガラスが割れていることにより、防水耐水機能はほぼ機能しなくなります。水は小さな隙間から入ってくるためケースを付けていたとしても侵入してきます。
そして、水が本体内部に入ると様々な不具合を起こします。
例えば、画面に付着した場合、画面にモヤがかかったようになり、最悪の場合は液晶が真っ暗になることもあります。
バッテリーに付着した場合、ショートし電源が入らなくなります。
基板に付着した場合は多種多様な不具合が出てきます。
結局のところ「内部に水が入る」=「故障する可能性大」ということになります。本体内部のパーツに対しては耐水機能等はありません。
🔵ホコリや異物の侵入
ホコリが本体内部に入ると各パーツにまとわりついてきます。
水に比べるとそこまで危険なものではありませんが、基板にまとわりつくと異常発熱を起こす原因に繋がる可能性があります。
高温状態になると動作が不安定になり、フリーズすることもあります。
話は少し変わりますが、ゲーム機なども「冷却ファンが故障」すると上記のような現象が起きます。
これは内部を冷やすファンが故障したことにより基板が発熱し、その結果基板に不具合が生じたものです。
スマホでも同じような現象が起きるわけですが、スマホには「冷却ファン」はありません。
そのため温度を上げる要因を作ることは、ゲーム機以上の故障リスクに繋がります。
基板は画面(液晶、タッチパネル)、バッテリー、マイクやカメラ、スピーカーなど、温度によって壊れる可能性のあるパーツが集まる部位です。
スマホの使用をやめる・稼働アプリを減らすなどの策はありますが、あまり現実的な手段とは言えません。
🔵ガラス片で怪我をする可能性
背面は手で持つところなので、怪我をしてしまう可能性があります。
カバー等を付けていれば手を切るようなこともありませんが、ポロポロと落ちるような状態だと、砂状になったガラス片が目に入ってしまう危険性があります。
最悪の場合、病院で処置をしてもらわなければならないこともありますので注意してください。
上記のように背面が割れを放置してしまうと、様々な影響が出てくる可能性がありますので、出来るだけ早くお修理することをオススメします。
修理時間、料金
かかってくる料金、時間はどちらもお修理により異なりますので、まずはお問い合わせください!
背面がガラスパネルのiPhoneは以下の通りです。
・iPhone7, 8、7Plus、8 Plus
・iPhone X、XR、XS、XS Max
・iPhone 11、11 Pro、11 Pro Max
・iPhone SE(第二、三世代)
・iPhone12、12mini、12 Pro、 12 Pro Max
・iPhone13、13mini、13pro、13promax
・iPhone14、14pro、14promax、14Plus
背面が割れでお困りのことがありましたらお気軽にお問い合わせください♪
皆様のご来店お待ちしております🌟
店舗情報
店舗名 | スマートクール イオンモール橿原店 |
---|---|
住所 | 〒634-0837 奈良県橿原市曲川町7-20−1 イオンモール橿原 3階 |
電話番号 | 0744-48-0788 |
店舗責任者 | 古野 杏奈 |
営業時間 | 10:00〜21:00 年中無休 |
メール送信先 | kashihara@smartcool-mamikashihara.com |
アクセスマップ