お役立ち情報

  • 【豆知識】修理って同時にすると何がいいの??一度で済ませたほうがいい??

    【豆知識】修理って同時にすると何がいいの??一度で済ませたほうがいい??

    バッテリー交換しようとして修理業者にもっていくと 画面が割れているので同時修理をすすめられた。 画面修理をしようとしたらバッテリーが劣化しているとのことで 同時にお修理をすすめられた。 一度で済ませると何がいいの?別々でも大丈夫? まず結論から説明すると別々にお修理しても大丈夫です……
  • 【豆知識】水没してないと思っていたのにしている!なぜ??

    【豆知識】水没してないと思っていたのにしている!なぜ??

    当店では様々な修理を行っています。 お客様が「絶対に水没はしていない」と言い切っていても 内部には水分が入り込んでしまっている事例が何件もあります。   分解修理を行うまで外から見ただけでは 何件修理を行っていても私たちは細かな修理箇所まで確実に断定することは出来かねます。 ……
  • 【お知らせ】Nintendo switch 修理はじめました!

    【お知らせ】Nintendo switch 修理はじめました!

    iPhone修理専門店がNintendoswitchのお修理はじめました! 画面修理、液晶修理、バッテリー交換、スティック修理、ドックコネクタ修理など さまざまなお修理可能ですのでご相談くださいませ! バッテリー交換の修理依頼が一番多いので お困りの方もたくさん居らっしゃるかと思います。……
  • 【豆知識】バッテリーを劣化させないための3つのポイント

    バッテリーの使い方大丈夫でしょうか?   バッテリーは電子機器を動作させるために、 iPhoneはもちろん、ゲーム機からパソコンなどその使用用途は多岐にわたり 自動車にも使用されており、今や必要不可欠のパーツとなっています。   このようなかなり重要なバッテリーで……
  • 【豆知識】ガラスコーティングって何??本当に割れないの??

    【豆知識】ガラスコーティングって何??本当に割れないの??

    本日はガラスコーティングをよく知らない方にご説明させていただきます。 どのくらいの衝撃に耐えられるか強度が気になる方や 施工した後の端末の状態やどんな風になるのかも メリット・デメリットをハッキリご説明させていただきます!   ガラスコーティングの溶剤にもよって強度や持続期間など……
  • 【豆知識】割れた画面を使用し続けていると起こる現象・・・

    【豆知識】割れた画面を使用し続けていると起こる現象・・・

    当店では画面修理でたくさんのお客様にご来店いただいております! 割れたままの画面を使用し続けているとどんどん状況は悪化していく一方です。 割れが広がってしまったり、液晶が漏れてしまったりと ヒビが入っているだけでも悪化は必ずします。 悪化してすぐにお修理に出せない場合は携帯を使用できないので ……
  • 【豆知識】バッテリー膨張 しているとやってはいけない事

    【豆知識】バッテリー膨張 しているとやってはいけない事

    本日はバッテリーが膨張している際に やってはいけないことの豆知識です!! まず、バッテリーが膨張していると 多少の膨張では分かりにくかったりもしますが かなり膨張してくるとバッテリーが膨らむことで 画面を押し上げて本体との間に隙間ができます。   一番やっては……
  • 【豆知識】携帯選びに役立つ RAMって何?

    【豆知識】携帯選びに役立つ RAMって何?

    コンピュータを買う時やスマホを買う時に様々なデバイスのスペックを見るのではないでしょうか?   ストレージ36GBやCPUが何か、バッテリー容量は何mAhか、等々   ややこしくてわかりづらいですよね。   今回はそんな分かりにくいスペックの中にある一つ……
  • 【豆知識】 ピカッと光って通知や着信を教えてくれる機能💡 

    【豆知識】 ピカッと光って通知や着信を教えてくれる機能💡 

    通知…それは皆さまが日常的に目にし、活用しているものだと思います✨   LINEの通知や、誰かから着信があったときに 音楽やバイブレーションでお知らせしてくれますよね!   そんな通知ですが、ピカピカっと光ってお知らせしてくれる機能があるって知っていましたか?? ……
  • 【豆知識】iPhoneにも使われている?ハプティクス技術とは

    【豆知識】iPhoneにも使われている?ハプティクス技術とは

    よく映画で空間上に映し出されたホログラムをタッチして操作したり、 画面が浮き出てきて、それを直接タッチして操作したり 近未来的なイメージとして空間に無いものをタッチするという想像をしたことはありませんか?   実はその技術ごく身近なテクノロジーとして使われていて、徐々に進化を遂げている……

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら