お役立ち情報

  • 【豆知識】コロナウイルス 自宅感染のリスクを軽減させる方法

    【豆知識】コロナウイルス 自宅感染のリスクを軽減させる方法

    本日はコロナウイルスの自宅感染でのリスクを軽減させる方法をご説明させていただきます。 お買い物、お出かけやお仕事などで外出は避けられません。 衣服や肌にコロナウイルスが付着してしまうと1か月は生存すると言われています。 自宅感染はスマホから… アルコールでスマホを除菌しようとして ……
  • 【豆知識】メンテナンスって何?定期的にするの? 任天堂switch 

    【豆知識】メンテナンスって何?定期的にするの? 任天堂switch 

    本日は任天堂switchでよくある故障現象についてご説明させていただきます! 半年も使っていれば内部にホコリは必然的にたまってしまうものです。 switch内部の冷却ファンというパーツは 空気を循環させて内部の熱を冷ましてくれますが もちろん空気を循環させるにはホコリが入ってしまいます。 ……
  • 【豆知識】あなたの画面は大丈夫? 全面保護の落とし穴⚡

    【豆知識】あなたの画面は大丈夫? 全面保護の落とし穴⚡

    画面が割れないようにガラスフィルムで保護されている方が大多数かと思いますが そのガラスフィルムの下はかなり汚れているかもしれません😱   全面保護タイプのガラスフィルムは、とても人気が高い保護力に優れたタイプですよね! 端のフチの部分まで強化ガラスであれば問題はないかもしれませんが ……
  • 【豆知識】突然電源が入らなくなってしまった 起動不可 予防するための方法は?!

    【豆知識】突然電源が入らなくなってしまった 起動不可 予防するための方法は?!

    iPhoneの豆知識! 突然iPhoneの電源がつかなくなってしまったり・・・ 電源が入らないなんて忙しい時になったら困りますね💦 不具合について事前に回避するための方法を教えます!!   1、データ容量をパンパンにしない 空き容量が無いスマホは常に重く、ふとした拍……
  • 当店でもよく修理依頼のある水没復旧についてご説明させていただきます! 水没しているか、していないかは外から見ただけでは判断できません。 内カメラ部分に水滴がついていると水没の恐れがあったりですが 確定はございませんので分解修理をしてから気づくなんてこともあります。   分解修理を……
  • 【豆知識】iPhone大型アップデート iOS15まとめ

    【豆知識】iPhone大型アップデート iOS15まとめ

    iPhoneのOS大型アップデート「iOS15」がリリースされて少し経ちますが そろそろ「iOS15」の新機能には慣れてきたでしょうか?   今回は大型アップデートという事もありUIなども変わり、新機能も少し増えましたが   正直「使いこなせない」、「何が変わったのか分……
  • 【豆知識】ガラスコーティングが人気の理由!強度の強さや持続年数など!!

    【豆知識】ガラスコーティングが人気の理由!強度の強さや持続年数など!!

    本日はガラスコーティングについての豆知識についてご説明させていただきます! 大まかに当店のガラスコーティングの説明させていただくと 塗り込むタイプの画面保護でガラスの繊維に塗り込んで密度を高くして強度を強める溶剤で 画面そのものの強度を上げてくれるので強化ガラスフィルムの約6倍の強度を言われています。……
  • 【豆知識】ガラスコーティングとガラスフィルムの違いとは??

    【豆知識】ガラスコーティングとガラスフィルムの違いとは??

    本日はガラスコーティングとガラスフィルムの違いについてご説明させていただきます! まずガラスフィルムとはいろんな素材の物があります ビニール製やガラスなどがありますが ビニールはあまり強度が強くなく劣化すると 黄色く変色してしまったり、傷があるので見た目は綺麗ではありません。 ガラスは強度……
  • 【豆知識】バッテリーを劣化しまま放置すると、どうなる?

    【豆知識】バッテリーを劣化しまま放置すると、どうなる?

    本日はバッテリーが劣化したまま使用しつづけるリスクと不具合についてご説明させていただきます! まずバッテリーが劣化してしまうと端末的にもかなり不具合がでてきてしまって 充電の減りが早いのはもちろん、たくさんあった充電が急に減ってしまったり、急に電源が切れてしまったり 充電しながらでないと使用できなくな……
  • 【豆知識】iPhoneが水没、修理前に何をすべき?

    水没は端末が壊れるか壊れないかの瀬戸際、時間が経てば確実に壊れてしまう、 いわば端末が生死をさまよっている状態です。   もし水没してそのような状態に陥ってしまった時、どのような対応が取れますか?   すぐに修理にお持ちいただくのはもちろんのこと、タオルで拭いたり、乾燥……

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら