修理実績リアルタイム速報

iPhoneSE2 バッテリー交換【橿原市】

奈良県橿原市よりiPhoneSE2の

バッテリー交換でご来店いただきました。

iPhoneSE2 バッテリー交換

今回のお客様は、バッテリーがかなり劣化している状態で

充電の減りが早く交換させていただきました。

 

iPhoneSE2


🔧バッテリーが劣化したら…

iPhoneには高いリチウムイオン技術が使われており、従来のものより利便性も耐用性もアップしています。しかし充電式バッテリーである以上は消耗品で、経年劣化は避けられません。

バッテリーの劣化が激しくなると、以下のような症状が発生します。

  • 充電してもすぐにバッテリーがなくなる
  • iPhoneが突然シャットダウンする

劣化したバッテリーは、お手入れや修理で復活するものではなく、根本的なバッテリー交換が必要です。

交換するタイミングはおおよそ2年~3年ほどになります。


🔧バッテリーを長持ちさせるコツ

1.充電器やポータブルチャージャーで充電しながら使用しない!

充電をしながら使用していると劣化が早まるだけでなく、バッテリーが膨張するという方の大半はこの使い方を日常的にされています!
iPhoneの使用中はできる限り充電コネクタからはケーブルを外すようにしましょう。
使わない時はこまめに充電をすれば、いざという時でもバッテリーが少ないといったことは避けられるかと思います。

 

2.画面の明るさをMAXにしない!

晴れた屋外で画面を見る時を除いて、基本的には画面の明るさ調整バーの真ん中辺りで十分です。
暗い部屋では一番暗くしても少し眩しいくらいです。※個人差がございます。

 

3.あまり使わないアプリの位置情報サービスをオフにする!

iPhoneにはカーナビシステムのようなGPSが搭載されています。
マップで道案内を使う際はとても便利ですが、それ以外のアプリでも位置情報サービスを許可しているとバッテリーの消耗が早まることがあります。

 

4.通知の設定をオフにする!

「設定」→「通知」を見ていただくと、これもアプリごとに通知設定を選べますので、必要のないものはオフにしてみてください。
多くのアプリでオンになっている場合は、それぞれの通知が来るごとに画面が点きますので、バッテリーの減りが早くなる大きな要因のひとつです。

5.iCloudフォトライブラリで写真や動画の自動バックアップをオフにする!

これはすごく便利な機能だけに、なるべくオフにはしたくないのですが
これをオフにするだけで、バックグラウンドでの通信が抑えられますので少しは節電につながります。

 

6.アプリのバックグラウンド更新をオフにする!

普段使っているアプリも新しいOSへの対応やバグの修正等でよくバージョン更新があります。
そんなアプリの更新作業が実はバックグラウンド(見えないところ)で行われています。
これをオフにするとバッテリー駆動時間の節約につながることがあります。

7.AirDropやBluetoothをオフにする!

これらは微弱な電波を用いますので、使わないときはオフにしておく方がいいです。

 

8.低電力モードをオンにする!

バッテリー残量が少なくなった時や、旅行や出張先など充電環境にない場合にバッテリーの消耗をできる限り抑えるモードがあります。
また、残量が20%以下になると自動的にアナウンスが出てきます。
低電力モードの間は右上のバッテリーマークが黄色に変わるので現在の状況を確認するのも簡単にできます。

 

修理時間・修理料金

iPhoneSE2のバッテリー交換お修理時間は1時間ほどで完了致します。

もちろんデータもそのままでお返しさせて頂きます‼

 

当店では¥6500+生活防水機能¥1100で

バッテリー交換が可能です!

最新のiPhone16などは10万以上しますので

バッテリー交換のほうがかなりお安いです!

店舗情報

店舗名 スマートクール イオンモール橿原店
住所 〒634-0837 奈良県橿原市曲川町7-20−1 イオンモール橿原 3階
電話番号 0744-48-0788
店舗責任者 古野 杏奈
営業時間 10:00〜21:00 年中無休
メール送信先 kashihara@smartcool-mamikashihara.com

アイコン アクセスマップ

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら

 

 

気軽にお問い合わせ下さい

メールでのお問い合わせはこちら

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。